FAQ

[dsfaq id=”1″]

FAQ」への16件のフィードバック

  1. 案内係様
    2013年に登録していた者です。
    メールのバックナンバー等も消えてしまったので、サイトのほうを見に来たのですが閲覧パスワードがわかりません。どのようにしたらよろしいでしょうか?

    • 閲覧パスワードは年度毎に異なります。
      忘れてしまった場合は、案内係からお伝えいたしますので、参加時のメールアドレスを添えてお問い合わせください。

  2. こんにちは。 さりょうです。
    いまさらですが、僕も自己紹介をしたいと思います。

    北海道在住。 蛇年生まれ。 牡羊座。 AB型です。

    好きな音楽はロック全般で、好き過ぎる音楽は浅井健一です。

    あと、落語はぜんぜん聞かないのですが、桂枝雀という人は唯一好きで、今CDを少しづつ集めています。

    酒はウイスキーが好きで、特にシングルモルトという癖のあるウイスキーが好みです。 でも普段は経済的事情も考慮し、安いトリスやブラックニッカというウイスキーで晩酌しています。

    変なこといいますが、僕は、浅井健一と桂枝雀とシングルモルトウイスキーをミックスしたような文章を書きたいと目論んでいるのです?! 

    言葉のクロッキーでみなさんの投稿を見るのは、毎回とても楽しみで、すごく刺激を受けます。 

    あと35回のクロッキー。 正直、あと35回で終わっちゃうのか、と寂しくなる時もありますが、 だからこそ、そのぶん、一回一回しっかり取り組まなきゃな、 と思ってもいるのです。 

    ではみなさん、よろしくお願いします!

     

  3. こんにちは。根雪の残る北海道から参加しています。

    日付が変わらぬうちに30分クロッキーを終えて、なんとか投稿しました。すぐには反映されないようですね。

    土屋政雄さんに半歩でも近づきたい。完走をめざします。よろしくお願いします。

  4. みなさん はじめまして。大阪在住の浜田えみなです。

    投稿のしかたがよくわからず、自己紹介の記事を3月23日の投稿テストのコメントに返信してしまいました。
    お手数をおかけしますが、過去にさかのぼって、そちらを参照してくださると嬉しいです。
    これから、十か月間、よろしくお願いします。

    浜田えみな

  5. 一回目の課題配信ありがとうございます!
    勢いで書きあげ、早速投稿させて頂きました。
    (こちらではなく、2008年版の言葉のクロッキー掲示板を使わせてもらう形でよろしいでしょうか?)
    できるだけ全課題を投稿していけるようがんばります。
    村松さんの解説を参考に、自分の文章と向き合っていきたいです。

  6. はじめまして。奈良県より参加いたします、よしきと申します。村松先生の著書に偶然出逢ったのが2年前。私に見つけてくれ!とばかりにBOOKOFFの片隅で息を潜めていたのが『秘伝』でした。

    今回『言葉のクロッキー』の案内メールも言葉の表現をもっと学びたい、と想っていた矢先に届きました。なんとかついていきたいと意気込んでおります。

    どうぞよろしくお願い致します。

  7. こんにちは。村松さんを心の師と仰いでいるKanaと申します。
    言葉のクロッキー、思い切って参加させて頂きました。

    ITの世界の住人ですが、書く事が大好きです^^
    皆様、どうぞ宜しくお願い致します!

  8. はじめまして 灰我 染也(はいが しみや) と申します。

    村松さんの「神様学入門」や「達磨」に共感し、
    今回こちらに参加することを決心致しました。

    頭を柔軟にしてチャレンジしたいと思います。
    皆さま、よろしくお願い致します。

  9. 【lesson 00:植物の気持ちになって文を書け】

    自室の窓から、四階建て集合住宅の高さほどの大きな樹が見える。
    以下、樹の視点で書く。

    降り注ぐ陽光を受けて目覚めた。
    光がエネルギーに変換されてゆく。
    地中から吸い上げた水が、天から受けたエネルギーと合わさって、全身を駆け巡る。

    木肌に微かな振動を感じた。周囲も活動を始めたのだろう。
    枝葉が風を受けてしなる。この感触もまた心地よい刺激だ。

    ここに存在して何十年かの時を過ごした。
    この場所は、微細な変化に満ちている。

    規則的に訪れる光と闇の周期。さらに幅の長い寒暖の周期。
    風雨もあれば炎天もある。
    時の流れの中には、一つとして完全に同じ繰り返しはない。

    あるとき、地の底がかつてないほど身を震わし、根ごと激しく揺り動かされた。
    これほどの凄まじい力を秘めた大地とは、どれほどの大きさを持つのだろうか。
    外側の世界は、どれほど遠くまで広がっているのだろうか。

    自らは動かなくとも、この大気と大地を通じて、世界全体と繋がっている。

  10. 案内係です。
    様々な処理が即日体制となっておらず、ご心配お掛けして申し訳ございません。
    ◆お申し込み直後の「自動返信」が「迷惑メールフォルダ」等にもない場合は、お手数ですがメールにてお問い合わせください。
    ◆ご入金後の「登録案内メール」は、実務上即日登録が難しい状況です。ご入金後3日以内には処理できると思います。
    ◆申し込みを一旦3月31日で締め切りますが、ご入金についてはその限りではありません。ただし、遅くとも4月5日までに当方での確認が終わりませんと、初回のメール配信に間に合いません。
    何らかの事情で4月5日を過ぎてしまいそうな場合は、事前にメールにてご入金予定日をお知らせ下さい。

  11. はじめまして。
    東京都から参加しております、鈴木と申します。
    村松先生のTwitterの読者(@hikomanju)です。
    震災の時は先生のツイートが心の支えになりました。
    フォローはその前からなので、1年以上になります。

    文章の勉強は高校生以来の四半世紀振り。
    この年数からお察しの通り、40に手が届く年齢です。
    普段はパソコン相手の仕事なので、作文はしません。
    いわゆるSEという職種で、あまり言葉を使わないのです。

    そんな私が何故村松先生のTwitterの読者なのか?
    それは、多少は文章に興味があるからにほかなりません。
    とはいえ、経験ゼロ。何を書いたことがあるわけでもなし。
    せめて皆様の足を引っ張らぬよう気を付けます。

    ところで、ひとつだけとても気になることがあります。
    「クロッキー」といえば、お手軽なスケッチ。
    かたや、「ギプス」と言えば、古いアニメの熱血アイテム。
    この2つが同居する世界とはいったいどんなものでしょう。

    果たして、私は最後までついていけるのでしょうか。
    もちろんついていく気満々ですが、不安もいっぱい。
    どうか温かい目で見守っていただけると幸いです。
    今後とも末永くお付き合いくださいませ。
    よろしくお願いいたします。

  12. 4月6日のスタートまで、当ページで投稿テストをしてみてください。内容は自己紹介を推奨します♪

    • はじめまして。メールの件では大変お手数をお掛けして申し訳ございませんでした。お陰様にてログオンにたどり着きました。後ほど投稿テストをさせて頂きます。

    • みなさん、はじめまして。
      大阪在住の浜田えみなです。

      小さなころから本を読むことが好きで、自分でも書いてみたいと思うようになりました。浜田省吾さんが大好きです。省吾さんに読んでもらえるような物語を書きたいです。

      思えば、昨年の秋、

      ・村松先生の言葉のクロッキーを受講したい
      ・村松先生のセミナーを受講したい

      と恋こがれて「文章学校」のサイトを見ていた自分が、今、ここにこうして投稿しているのですから、夢は願って行動すればかなうのだと思いました。
      村松先生の次は、省吾に会うために頑張ります。

      そして。
      まさに  「自己表現の夢をかなえたい」 という
      村松先生の大阪セミナーを 4月12日(木) 大阪で開催します。
      締めきっていますが、若干名 残席ありです!
      詳細は、ブログでご案内しています。

      村松恒平さんのメールマガジン「GOLD2012」の配信に伴うリターンエッセイや、日々、感じたことなどもブログに書いていますので、よかったら遊びに来てください(^^)

      今年は、文章表現に加えて、今までやったことのないものに挑戦したいです。
      よろしくお願いします。

      浜田えみな

      → 「奈良県のよしきさん」は、申込みしてくださったかたですよね(^^) 12日にお会いできるのを楽しみにしています。追って最終案内を送るのでお待ちくださいね。

  13. お待たせしております。
    まもなく当サイトへのユーザー登録を開始します。
    ご入金済みの方から順次追加する予定です。

saryo へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。